新しいタオルやバスタオルのふわふわ感と柔らかさは、とても魅力的です。
顔を埋めると幸せな気持ちになれますよね。
しかし、使い続けるうちにタオルは徐々に硬くなりがちです。
特に、使い始めてから数ヶ月、場合によっては数週間でゴワゴワになることもあります。
家族からも「タオルが固くて痛い」という苦情が出ることがあります。
「誰か助けて!タオルをもう一度ふわふわに戻す方法を!」と思うことでしょう。
そこで、今回はタオルをふわふわにする方法をご紹介します。
以下の項目についても解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
1.タオルが硬くなる原因
2.ふわふわに仕上げるための洗い方
3.ふわふわになる干し方のコツ
これらのポイントを抑えて、タオルをいつもふんわりと快適に保ちましょう。
ゴワゴワの原因を理解する
最初に、柔らかいタオルがゴワゴワになる理由を解説します。
タオルのふわふわ感は、その構造にある「ループ」と呼ばれる小さな輪っかによるものです。
タオルの表面を見ると、多くの小さな輪っかが並んでいることがわかります。
これらのループが整然と立っていると、クッションのような役割を果たし、柔らかさを感じさせます。
しかし、これらのループが倒れたり、他のループと絡み合うと、クッション効果が低下し、ゴワゴワとした硬さが生じます。
では、ループが痛む主な原因は何でしょうか。ここで挙げるのは、主に以下の点です。
ドラム式洗濯機の使用
縦型の洗濯機とは異なり、ドラム式洗濯機は「叩き洗い」の方式を採用しています。
この洗い方では、タオルのループが激しく叩かれ、押し潰されることがあります。これが原因で、新品のタオルであってもすぐに硬くなることがあります。
ドラム式洗濯機に切り替えたところ、タオルのゴワゴワ感が増したという経験があります。
水の量が不十分な洗濯
タオルが硬くなる一つの原因は、「十分に汚れが落ちていないこと」です。
洗剤を適切に使用しても、水の量が不足していると汚れは落ちにくくなります。
特に、節水を目的とした「節水コース」が搭載されている最新の洗濯機では、この問題がよく見られます。
エコを意識するのは素晴らしいことですが、水の量が少なすぎると、本来落ちるはずの汚れが残ってしまうことがあります。
特に汗を多く吸収した衣類などは、多めの水で洗う必要があります。
柔軟剤の過剰使用
ふんわりと柔らかいタオルを求めて柔軟剤を多めに使用すると、逆に問題を引き起こすことがあります。
実は、柔軟剤はタオルの吸水性を低下させます。
また、柔軟剤は使用するたびに衣類に蓄積され、洗剤と柔軟剤の界面活性剤が相反する作用をします。
このため、繊維に残った柔軟剤が洗剤の洗浄力を弱め、汚れ落ちを悪くすることがあります。
これがタオルの硬化や臭いの原因となるため、柔軟剤の使用には注意が必要です。
長時間の日光がタオルを硬くする理由
晴れた日には洗濯物を太陽の下で乾かすのが一般的ですが、強い紫外線が直接当たる場所でバスタオルを長時間干すと、タオルの繊維が過度に乾燥してしまい、元々の柔らかさが失われ、タオルが固くなってしまうことがあります。そのため、洗濯物はなるべく日陰で干すことが推奨されます。
ふんわりとしたタオルの洗い方
「タオルが硬くなる原因」を理解した上で、ふわふわとしたタオルの洗い方をご紹介します。
水量を多めに設定
洗濯物に対して水の量が不足していると、汚れが十分に落ちず、タオルが硬くなってしまいます。
洗濯時は、洗濯物の量に対して十分な水量を手動で設定しましょう。
特にドラム式洗濯機の場合、洗濯物を詰め込み過ぎると水量が不足することがあります。その場合は、洗濯物を減らして、2回に分けて洗濯することをお勧めします。
軽い汚れは中性洗剤で洗う
タオルがそれほど汚れていない場合は、中性洗剤(主にデリケートな衣類用に販売されているもの)を使用してみてください。
中性洗剤はアルカリ性洗剤に比べて洗浄力は劣りますが、繊維を柔らかく保つ効果があり、洗濯後のタオルがふわふわになりやすいです。
ただし、汚れがひどい場合は、中性洗剤では十分な洗浄効果が得られないため、通常の洗剤の使用をお勧めします。
柔軟剤の適量使用
タオルを柔らかくしたいとき、実は多量の柔軟剤を使用するのは逆効果です。
タオル専用の洗濯では、柔軟剤を使わなくても十分なのです。
柔軟剤を使用する場合も、その種類にかかわらず、すすぎ工程で少量を加えるだけで充分です。
酢やクエン酸を活用
柔軟剤の代わりに酢やクエン酸を使うと、タオルが柔らかくなります。
すすぎ時に酢やクエン酸を小さじ1杯加えるだけで、タオルの質感が改善されます。
この簡単な方法で、タオルの仕上がりが驚くほど変わるので、ぜひ試してみてください。
また、「重曹」を柔軟剤代わりに使用する方法もありますが、経験上、酢やクエン酸のほうが効果が高いと感じました。
特にクエン酸は不快な臭いを取り除く効果もあり、アロマオイルを加えれば好みの香りも楽しめます。
クエン酸の浸け置きは、タオルの臭いを取り除き、ゴワゴワ感をふわふわに変えるのに効果的です。
タオルを柔らかくする干し方
次に、「タオルを柔らかく仕上げる干し方」についてご紹介します。
洗い方も大切ですが、実は「干し方」がさらに重要です。
乾燥機の活用
ドラム式洗濯機を使用している場合、タオルをふわふわに仕上げる最善の方法は「乾燥機の利用」です。
乾燥機を使用すると、タオルが均等に乾燥し、繊維がふんわりと立ち上がります。
電気代を節約したい方や外干しを好む方は、最初の30分だけ乾燥機で乾かし、その後外に干すと良いでしょう。
この方法で、ふわふわの仕上がりに大きな違いが出ます。ぜひお試しください。
振って風を通す
タオルを手軽にふわふわにするには、干す前にしっかりと振り下ろすことが効果的です。
この方法でタオルの繊維に空気が入り、乾いた際にふわふわとした触感になります。
具体的には、折りたたんだタオルの両端を持ち、力強く振り下ろします。これを表と裏でそれぞれ5回ずつ行うと、タオルはかなり柔らかくなります。
直射日光を避けてすばやく取り込む
洗濯物を長時間強い紫外線にさらすと、繊維がダメージを受け、タオルの質感が損なわれ耐久性も低下します。
特に夏の間は直射日光を避け、日陰で干すことをお勧めします。
さらに、タオルが乾いたら早めに取り込むことが大切です。夏場は数時間で乾くことが多いですね。
秋や冬は乾燥が遅くなることがありますが、紫外線が弱いため、太陽の光を利用しても大丈夫です。ただし、こちらも乾いたらすぐに取り込むのが良いでしょう。
まとめ
タオルをふわふわにする秘訣は、タオル表面の「ループ」をしっかり立たせることです。
これらのループは、洗濯後の適切な水分量と、干す前のしっかりした振り方で、効果的に立ち上がります。
少しの手間をかけるだけで、仕上がりに大きな差が出ます。ぜひお試しを!